腕スイングはしてないつもり

体幹スイング=肩の回転が大事だと分かっていても気が付くと力任せの腕振りスイングになってしまいます。
それもこれも遠くへ飛ばそうと厭らしい考えがあるからで一番の敵の力みが入ってました。

私の場合はスウェイをしない、頭を残すなど注意することがあるとそちらに意識が行ってしまい肩回転を忘れてしまう傾向があるようです。

肩回転スイング

腕を使ったスイングの方が力感があって自己満足していました。
それでもスウェイなどしなければ問題ないのですが、腕スイングだといろんなミスに繋がり再現性も低くなります。

肩を回転させるというよりも、
右肩と左肩を前に出すイメージです

肩より遅れてくるクラブヘッド

体から右肘を離さずに肩を回転させてクラブを振ります。
グリップはトップの状態を維持してクラブを直角に保ち肩回転で右肘を体にくっ付けたままスイングします。
これでクラブヘッドが遅れてくる感覚を表現できました。
これでインパクト時に腕が伸びず体も起き上がらずに体幹スイングが実行できます。

肩スイングで頭の位置も安定するかも